首位ヴィッセル神戸
開幕4連勝後の浦和戦で撃沈
開幕4連勝で最高のスタートダッシュをした神戸ですが、ここは浦和相手に今季初黒星。
神戸の勢いに陰りが見え始めるのか?しかし、ポドルスキが加入する時点で首位ですと、
いまいち盛り上がりに欠けるので、上位に踏ん張っている夏に
ポドルスキが出場して、優勝まであと一歩くらいがJリーグ的には盛り上がりますね。
上位陣の顔ぶれは予想どおり
J1順位予想最終の記事で予想した結果が左/5節終了時右
1位、東京 →神戸
2位、浦和 →鹿島
3位、川崎 →G大阪
4位、G大阪 →浦和
5位、神戸 →東京
6位、広島 →川崎
7位、C大阪 →仙台
8位、柏 →C大阪
9位、磐田 →横浜
10位、鹿島 →磐田
11位、仙台 →甲府
12位、札幌 →柏
13位、大宮 →清水
14位、清水 →鳥栖
15位、鳥栖 →札幌
16位、横浜 →新潟
17位、甲府 →広島
18位、新潟 →大宮
大宮がまさかの最下位
これがサッカーの不思議。
開幕戦は川崎相手に、2節目は東京相手に
互角以上の戦いを繰り広げてました実際。
むしろ勝ててた試合でした。
大間元紀が上手いんですよ。
しかし、悪夢の5連敗。
広島もストライカー不在が響く
ドウグラスの穴はウタカが
ウタカの穴が埋まらず。
寿人の穴は工藤でカバーできてるかとおもいますが、
ウタカ
ピーターウタカ
圧倒的存在感ピーターウタカ
5節終了時で、J1リーグ出場時間わずか60分ですよ。
シュート数3本
ゴール数3
圧倒的コストパフォーマンス!!(年俸とかの意味ではない)
途中交代で試合に入るや否や、試合をひっくり返してしまう
ウタカのちゃぶ台返し!!これ2017年の流行語ですね。
FC東京を優勝候補にあげたかいがありました。
盤石でしょう。
得点王も見えますね。
ACLの弊害と夏場のパフォーマンス低下
ACL出場チームがやはり上位6チームに食い込んでますね。
今後の連戦による疲労。
総力戦必須。どこも落とせない、落としたくないですもんね。
快適なサッカーの季節に関わらず、5月初旬までのG大阪の試合日程は快適でない。
4.1(土)新潟
4.7(金)広島
4.11(火)江蘇蘇寧
4.16(日)C大阪
4.21(金)大宮
4.25(火)アデレード・ユナイテッド
4.30(日)横浜FM
5.5(金 )清水
5.9(火)済州ユナイテッドFC
5.14(日))札幌
同様にACL出場チームは過密になってます。
昨年ACL出場チームは
レッズ、FC東京、サンフレッチェ広島、G大阪ですが、この連戦を経ても
10位以下に沈むことはなかったです。
ACLを戦えるだけのチームつくりは行われている。
後は負傷離脱選手と、負傷離脱選手の影響でスタメン陣への負担が夏場にくる!!
鹿島
FW金崎・右足首痛
浦和
MF梅崎・左膝前十字靭帯損傷手術
FW高木・右足第5中足骨疲労骨折
FWラファエルシルバ・負傷
川崎
DFエドゥアルド・右肩関節反復性脱臼
DFエウシーニョ・右脛骨骨折
MF家長・左足親指付け根骨挫傷
MF阿部・右膝痛
G大阪
FWパトリック・右前十字靱帯
GK藤ヶ谷・左ヒラメ筋肉離れ
MF今野・左第5趾基節骨骨折
なんとも言えないですね。なんとも。
今年はACLもリーグ戦もJリーグカップも天皇杯も
ACL組+FC東京で上位独占しそうですね。
神戸がJリーグを盛り上げるキーチームかもしれないですね今年は。
そのほかサッカー関連まとめ記事は下の画像リンクをクリクリしてください。
コメントをお書きください