田舎暮らし6年8か月。約70か月。2000日を超える田舎暮らし生活もいったん終了。
島根県美郷町地域おこし協力隊2012年8月ー2014年11月末日まで、
奈良市東部地域おこし協力隊2014年12月ー2017年8月末日まで行いました。
2019年3月をもって田舎暮らし終了。
長男7歳、次男5歳、双子3歳!!
田舎暮らしは楽しくも厳しい現実も。
田舎暮らしを始めたい人は一読あれ
![]()
【楽天おもちゃ大賞受賞】【正規輸入品】【ラッピング無料】ボーネルンド マグ・フォーマー 90ピース クリエイティブセット 基本シリーズ ≪動画あり≫
|
小言の一覧
2017年7月分 2017年8月分 2017年9月分 2017年10月分 2017年11月分 2017年12月 2018年1月 2018年2月 2018年3月
2018年4月 2018年5月 2018年6月 2018年7月 2018年8月 2018年9月 2018年10月
2月23日。なぜかなぜだかマットレスがびちゃびちゃで、畳までしみ込んでいた。おもらし?おもらしならパジャマも濡れるはずなのに、パジャマは濡れず。意味わからないですね。脱いでしょんべんかませたのかな。不思議
2月21日。淡輪行って久しぶりに焚火。火はやっぱりええなあーおもいっきり焼けた匂いが服についてるけど。帰り道の京奈和めちゃくちゃ眠くなったわ。なんとかアクエリアスのんで治ったけど若干やばかった
2月19日。御所の祈りの滝の湧水汲みに。すでに2組ほどが待機していて、にわかに湧水ブーム到来か!ほいで大淀町へ。ほいで奈良市へ。ほいでいったん帰ってまた奈良市ない。なかなか疲れた。ビールの入り方でわかる
2月18日。奈良市内でリモートワーク。しっかり昼寝もかまして、さあ仕事もある程度終わりまして、リラックス。風呂も入ったし、映画でも見るか
2月17日。朝から京都へ。桃山御陵で雪やん!3時過ぎまで京都で在中。意外とドトールでテレワークできるね。大阪へ行って、やきそばとニラレバ食べて、帰宅して。寒い寒い。なんて寒い日だ。2月はこれじゃないとね。寒くて当然
2月16日。奈良市内。自転車で軽快に移動。自宅でも下半身をストレッチ。しかしまああちこちが痛いわ。どうやって治していこうかなーと楽しみ。治すのも楽しめるのでは
2月15日。奈良市内。久しぶりの雨だ。雨で風もなかなかきつかったな。ドン・チードル食べて、豚骨くったら胃が重くなるなー。運動もそこそこで体重が67kgって感じやな
2月14日。久しぶりに天理駅前コフフンへ。暖かい日中。照り返しレベルも高く、なかなか楽しかったですね。さすが地方都市の最先端施設。屋内の遊び場がコロナで玩具類が使えなくなってる状態ではありましたが、特に次男がはしゃいでましたね
2月13日。王寺まで長男と二人で。冒険の森へ。なんとか頑張ってコンプリート。良かった良かった。でも帰りに寝て起きて、イオンで花やらピザやら買ってたら泣き出す。なんじゃそりゃ。ということでYouTube8本編集更新!
2月12日。奈良市内。資料用意して、散髪行って、意外と自身の貯蓄なんぞを棚卸してみると意外に悪くない。良くはないけど1年はぎりもたんか!!つうくらいですね。いや半年ししかもたんな。と思えたのでまあ悪くはないか
2月11日。奈良市内。なかなかの風邪気味。やまいも、ショウガたっぷりのうどんを食うて。昼寝もかまして、温めて、明日には治して、散髪でもいこうか
2月10日。明日香村まで、ほぼ初対面の人たちと一緒にロケハン。ドローン買おうっとおもった。7万なら全然あり。つうか武器。花図真理じゃなくて鼻づまりがありますが、朝多め、昼少な目、夜酒だけ。意外にいいね。食事の時間すらイラン感じになってきた
2月9日。五條市まで。河内長野まで峠を恐る恐る凍結していないか注意しながら湧水に合う。やっぱり太陽浴びるっていいよなあと思った一日でした
2月7日。大和郡山市まで自転車で。最近自転車で大和郡山市までが多いな。10㎞ほどの片道をゆっくり1時間ほどかけて漕いで、汗を一つもかかずに、体は温かくなって、気持ちの良い往復。寒くないこの時期、汗もかかない時期。気持ち良すぎ
2月6日。長男と三男四男を連れて馬見丘陵公園と竹取公園で遊ぶ、何度もみんなこけるなあー。春めいた天気で、やっぱり立春てのは本当で気持ちの良い春めいた日やで。湧水きゃきゃきゃの編集が面白いなあー。まだまだできるな
2月5日。奈良市内起きて早々、子供が保育園に行ってから菅原神宮まで自転車で往復。10㎞ほど60分。気持ちの良い汗もかいて、気持ちの良い作業をして、デスクワークもかまして。なかなか気持ち良いよね
2月4日。奈良市内。新しいベッドマットレスを購入して気持ち良く寝れた一日。日本金融政策公庫などに提出する書類もまとめてどうなるかな。楽しみやな