· 

車庫証明を自分で取る!意外と簡単なので、申請手続き方法をまとめた。

車庫証明を自分で申請することは、非常に簡単です。車購入の際に代行してもらうだけで、事務手数料など1万数千円かかることもあります。わずか2時間程度で済みますので、ご自身で車庫証明を取得してください!2017年6月27日に申請手続きを行った実体験をもとに記載していきます。2017年7月10日更新!7月4日に交付されました!

 


自動車の保管場所の確保等に関する法律

 

自動車の保有者は、道路上の場所以外の場所において、当該自動車の保管場所を確保しなければならない(自動車の使用の本拠の位置との間の距離その他の事項について政令で定める要件を備えるものに限る。第十一条第一項を除き、以下同じ。

 

 

と、いった具合に車買うなら、保管場所は確保しておいてね~と。そらそうですね。できれば雨に濡れない、ドアtoドアの場所に保管できればいいですね。それではレッツ車庫証明!!

 

 

 

 


車庫証明の申請に必要な書類

 

 

  • 自動車保管場所証明申請書・保管場所標章交付申請書
  • 車の保管場所の所在図・配置図
  • 保管場所使用承諾証明書or自認書or駐車場の賃貸契約書のコピー

 

まずは上から順に行きましょう。

自動車保管場所証明申請書(届出書)・保管場所標章交付申請書申請書は警察署にて入手することができます。また、車の販売店でも取り置いている場合もあるので、段取りよく入手しましょう。

 

 

複写式になってますので、必要な項目をボールペンでハッキリと記入していきます。以下の画像の通りです。

 

 

左上から 車名はメーカーです。ホンダ

型式、車台番号も車を買う時の売買契約書などに記載されています。

同様に車のサイズも記載。

後は、ご自身の住んでいる住所。駐車場を保管する場所の住所。

最後に、自身の署名と、〇〇警察署長あての〇〇と、申請日です。〇〇警察署長と申請日は空欄で、現地で記載すれば確実ですね。

 

 

自動車保管場所証明申請書の書き方

 

 

おつぎは、車の保管場所の所在図・配置図ですが、こちらも警察署にて入手することができます。また、車の販売店でも取り置いている場合もあるので、段取りよく入手しましょう。

 

 

左右に記載する欄が分かれています。左側には駐車場の広域地図を記載するようになってます。印刷した地図を添付することが、可能ですから、Googleさんやヤフーさんで駐車場の場所を分かるように印刷してください。(私の保管場所は田舎なので、指標となる建物などが、少ないため、広域~詳細と3枚分印刷して、ホッチキスで留めました)

 

 

右側は実際に駐車する場所の詳細図となっており、駐車する場所の大きさや、道路の幅員、道路までの距離や、自宅との距離など、記載する必要があります。これも巻き尺をもって測ればいいだけですから、大きくも小さくもみせず、神経質に10㎜違うとか気にせずにどんどん計ってください。

 

 

こちらは鉛筆で下書きした後に、ボールペンでなぞるというひと手間をかけました。

 

 

保管場所の所在図、配置図の書き方

 

 

最後に、自認書or駐車場の賃貸契約書のコピーor保管場所使用承諾証明書。と、ご自身が駐車する場所の土地権利関係で変わってきます。

 

 

自認書の場合は簡単ですね。自分の土地に車停めますねん!不動産の登記簿謄本や、土地の権利書などあれば、明確ですがそこまでの必要はないです。ここは自分の土地ですと、自認すればいいんですから。それが虚偽なら、当然罰せられますし、土地主から賠償なども考えられますもんね。

 

 

親の土地などになると、自分の土地ではないですね。注意しておきましょう。

 

 

駐車場の賃貸契約書のコピーですね、こちらが単純で一番客観的でわかりやすいですね~車買うから駐車場貸してください。契約しました。契約書があります。コピーします。以上。明白です。

 

 

 

保管場所使用承諾証明書ですね。こちらは人様の土地に車停めさせて頂きます!!承諾してください!!との旨。仮に、賃貸契約で住んでいる戸建て住宅があるとしますね。車を停めるスペースもある。賃貸契約書の中には駐車スペースの記載がないが、停めてもよいと口頭で確認はしている。

 

 

賃貸借契約書のコピーを提出しても車庫証明申請には問題はないですが、大家さんとの問題が上がる可能性があります。なので、一声、車庫証明申請するんですが、大丈夫ですか?あれやったら、保管場所使用承諾証明書を書いてもらえませんか?でOK。

 

 

ようは、大家さんは家だけは貸すけど、駐車場は別やぞ~という認識の違いなどがあった場合、後々ややこしいですからねーという具合です。まずは電話で車庫証明申請の旨を伝え、一筆頂けるか、頂けないようなら(遠方など)賃貸契約書でまかなう。具合ですね。

 

 

で大家さんに書いてもらいました。保管場所使用承諾証明書がこちら。一番下の大きな空欄部分に、住所や名前、押印を頂くだけです。中段にある使用期間は申請する日でOK(もしくは空欄のまま警察署で記載)

 

 


 

 

車庫証明費用と交付されるまでの期間

 

 

費用ですが、申請時に2100円、車庫証明交付時に500円が必要ですから、合計で2600円ですね。安いですね。

 

 

申請から交付までの期間ですが、私の住んでいる奈良、奈良警察署では中2日必要とのこと。月曜日の15時前でに提出すれば、木曜日には出来上がります。今回は水曜日の14時に提出しましたので、不備や虚偽なければ、月曜日には交付されるという段取りです。土日祝日はおやすみですからね

 

 

郵送で送ってくれるというサービスはないので、取りに行く必要があります。申請した時にもらった、自動車保管場所証明引換書と印鑑と500円を忘れずに交付してもらいましょう!

 

  

シエンタX“Vパッケージ”

 

 

保管場所は確認されるのか?

 

 

YESです!!高須クリニックの院長より早く、現地視察に来ていただけます。私の場合、28日の水曜日に提出、29日の午後14時~15時の間に白い服を着た、島田一の介師匠のような人が来た!との報告が妻よりはいりました。確実に保管場所の確認にやってきます

 

 

虚偽のないよう!一の介師匠の手間を取らせないように、しっかり、きっかり記載しておくように!

 

  


 

車庫証明が上がりました

 

 

と、現在2017年6月30日ということで、車庫証明が上がってませんので、来週月曜日以降ですね。パリッとした車庫証明を報告させていただきます。7月4日に交付して頂きました!500円と印鑑を忘れずに!!簡単簡単車庫証明!

 

前の記事<< >>次の記事