· 

公用車で保育園まで子どもを送迎するがあり得た。あり得ない。

 

公用車ですね。公用車。公用車を使って子供を保育園まで送迎していたんですって。大きな立場の人が公用車を乗り回しても、一般大衆が知らない法律や権限がはびこっていて、とやかく言うこともできないような状況。とりあえず、公私混同はしてまんなあ。とまず思うわね。

 

 

 


自民党の金子恵美総務政務官

 

  
公用車で保育所送迎に賛否 金子政務官に働くママ
総務政務官の金子恵美衆院議員(39)=新潟4区・自民=が長男(1)の保育所送迎に公用車を使ったことについて、週刊誌が「公私混同」と報道し、タレントや評論家が是非を巡って論争を繰り広げている。子育てしながら働く女性からは「税金を使っているのだからけじめが必要」などの批判がある一方...新潟日報モア様より引用

 


とりあえず庶民の感覚として、ガソリン代も維持費も保険代もかからない車で、保育園の送迎できるなんて羨ましい~てな感じですね。私の長男が通っている保育園(こども園)は片道15㎞ほど。往復で30kmですね。15㎞/1Lとしても1日2L×20日×120円=4800円ほど。実際もう少し高い気がする。プラス保険料やら自動車税に重量税、車検代金などを月額で表すと数万円いきますね。ようは、


    

なぜ公用車が家の前にあるのでしょうか?誰かが家の前まで迎えに来るのでしょうか?迎えに来た人との超勤手当(保育園送迎分の時間超過)とか。もしかして公用車を自宅の近くに駐車しているのが常態化して、自身で運転されていたのか?うーん、これが法律で認められているかどうかも一般大衆には知らされないんですよね。

 

 

法的に問題なければ別にいいんでしょうが、法的に問題があるかどうか、誰かはっきりモノ申して欲しいもんです。

 

 

例えば、これ、。

 

  
都議の公用車天国を暴く! 実名公開・使用回数ランキング1位は…
「公用車の使用要領」によれば、公用車は都議会や委員会など会議や、都が主催する行事など「公務」のために使うと定められている。...AERAdot様より引用

 

 一方

 

  
橋本徹様のツイート…

①政務官公用車不要論は横に置きます。僕は政務官の公用車利用が認められているのであれば合理的な通勤路の範囲内で子供の送り迎えをするのに公用車を利用しても良いと考えます。そうでなければ子育て政務官が子育てしていない政務官と比べて著しい負担を被るからです。一般国民との比較ではありません https://twitter.com/higashi_kokuba/status/880994714568097793 

②そもそも文書通信交通滞在費として領収書抜きで月額100万円もらっている国会議員に公用車は不要です。国会議員の公用車利用を認めておきながら、子育て者だけが著しく不利になるのは違うと思います。一般国民との比較で考えるなら公用車完全廃止でしょう。 https://twitter.com/higashi_kokuba/status/880994714568097793 

 

政務官の公用車利用が認められているのであれば、(範疇が不明)制度上はOKだ。しかし、そもそも公用車なんて不必要。と〆られています

一般国民、一般大衆では通園のバスでさえない地域もごまんとありますからね。

 

 

まずはClub totoへ入会

 

 

 例えば選挙カー。あれも税金なんですって。びっくら仰天ですよね。供託金は必要ですが、選挙カー。公費ですって。知らなかったですよね。候補が増えれば増えるだけ税金かさむんですかね。

 

 

 

  
公費負担の内容 …
立候補しようとする人の金銭的な負担を減らし、資産の多少にかかわらず立候補や選挙運動の機会を持てるようにするために、「選挙運動費用の公費負担制度」があります。 「選挙運動自動車の使用」や、「ポスター作成」にかかる費用など、公職選挙法で認められている一定の選挙運動費用が、所定の限度額までが候補者に代わって公費で支払われます。 費用は、候補者に支払われるのではなく、あらかじめ候補者と契約した業者が、選挙終了後に当該選挙管理委員会へ直接請求する仕組みになっています。 なお、公費負担は供託物没収点以上の得票が得られないと受けることができず、かかった費用全額が候補者自己負担となります。...選挙公費負担.net様より引用

 

試算の多少にかかわらず立候補や選挙運動の機会をもてるようにとのことです。非常に公平な気もします。供託物没収点以上の得票が得られない場合は自己負担。ようは、選挙に立候補したけど、保育園の送り迎えをして、子供が熱を出したので選挙運動中にも関わらず、迎えに行き得票数を得なかった場合は自己負担であるが、得票数を得た場合は公費で賄える。といったところでしょうか。

 

 

一般大衆には理解できない解釈がまかり通るんですからねえー。誰か解決してくれたらあ~。

 

 前の記事<< >>次の記事