お子様のいる過程では、障子を筆頭に襖、壁紙、網戸に至るまで、部屋を区切るパーテーションをキレイな状態で生活するのは皆無でしょう。我が家も賃貸住宅で3年を経過しようとしていますので、ここらで障子、襖、壁紙、網戸を張り替えます。本日は障子の張替10枚。内訳は窓用の障子2枚、雪見障子4枚、普通の障子4枚。丸1日かかりましたが、とりあえず完了しました。
障子の張替え
日本家屋における扉、窓に用いる建具の一つで、明かりを通すように木枠に和紙を張る一部がガラスになっていて障子部分が開け閉めできるものを雪見障子という。近年ではアイロンで張れる障子や破れない障子などもある。一般的に業者に張替えを依頼すると1枚2000円前後。プラス材料費、敷居から外せない場合や、障子の枠を修理する場合は別途料金がかかる。自分でやれば材料費のみ!
雪見障子の張替えが終わりました。画像の通りです。この部屋は普通の障子ですので、撮影用に明るい部屋に置きました。雪見障子は縁側と和室を区切る敷居によく使われますね。
まず障子を敷居から外す必要があります。4枚分障子があるときは注意です。鴨居(上の敷居)の中央部が下がっていて、外れない場合があります。まさに私の場合もそうでした。無理に外すと体力と気力と障子の枠組みが壊れる可能性もあるので、落ち着いて対処しましょう。
用意するものは車のジャッキアップと角材A(100mm×100mm×1500mm×1本)、B(50mm×100mm×300mm×2本)です。順序でいけば下から角材B、ジャッキアップ、角材A、角材B、鴨居です。角材Bを置くことで敷居や鴨居を傷つけずに済みます。アルファベットの大文字でI「アイ」の形になります。感じでいえば工事の「 工 」。
ジャッキアップする際には、角材の立ちを確認してください。2方向から見てください。東西と南北。傾きがないか確認の上ジャッキアップします。傾いているとジャッキアップ中に弾けますので角材倒れてきて怪我しますよ!
ジャッキアップすれば間違いなく外せます。ジャッキアップがないようでしたら、太めの伸縮棒などで代用もできるかもしれません(これはチャレンジしたことがないですが)できそうな気もします。
仕様によって異なるようですが、一番簡単に外せる仕様ですと、障子の取っ手がある方向へ雪見障子を押し込みます。中にバネが入っているのでそのまま、押した方向と逆サイドが浮いてきて外れます。特に気を付ける点はないですが、一つ抜けにくい雪見障子がありましたが、一番下で同じ動作をすると簡単に抜けましたで、抜けない場合は上下にスライドしてトライしましょう!
張り替える前の障子の画像を用意しました。子供がいると少なからずこうなりますが、結構程度が悪いですね。外側の2枚は雪見障子も外しています。中央2枚は付けた状態。
まずは道具を用意しますね。
■作業台
作業台が有ると無いとでは全く作業効率、肉体的負担が変わります。楽に作業するには作業台が必須です。私は作業台の長さを変更できるようにウマ(幅の狭い作業台)を2脚用意しました。なければアマゾンか楽天で買ってください。襖や網戸の張替え時にも使用できます。2台必要ですよ!
■障子
障子がないと檻のような状態になりますので、障子ですね。和紙でもいいでしょうし、プラスチックでも良いでしょう。お好みの用途で使い分けてください。和紙とプラスチックでは作業する道具が変わってきますからね。ここでは和紙で張るタイプの道具類にフューチャー。
■障子ノリ
刷毛などを使用せずに使えるノリが便利です。少量よりも多量を用意して奥穂がノリ不足にならず安心して作業できるでしょう。ホームセンターでも販売されています。もちろんですが。
■スポンジ、プラスチックヘラ
障子を剥がす際に用いる道具ですね。スポンジは普段使っている洗い物ようのスポンジでOK。プラスチックヘラも、なければ物差しなどでOKです。張り替える前に桟をキレイにするのが、きれいに張替えるコツでしょう。
■障子用にメス刃カッター 表具専用
障子の和紙は固いです。またノリを接着しているので、非常に切りにくいです。時間があり、ノリの乾燥を終えてからカットすると、まだ切りやすいですが、非常に裏地の仕上がりに影響します。良いカッターを用意しておくべきでしょう。
■所要時間(障子4枚)
障子を外す(2分~10分)状況による
障子を剥がす(5分~10分)
障子を張る(20分~30分)
障子を取り付ける(2分)
4枚で早くすれば30分程度で終えれます。しかし、障子を外すのにジャッキアップしました。とか不測の事態が起きるが非常に時間がかかってきます。今回は障子10枚替えて、11時~16時まで。昼飯、たばこ休憩はさみながら。実働でも4時間くらいは使用してます。作業時間は余裕をもってください。
■スポンジに水を浸し枠に沿って濡らす
霧吹きを使用した場合もやってみましたが、スポンジの方が効果的でした。多めに水分を含ませてください。ビシャビシャになるくらいで大丈夫です。画像でいうとこんな感じ。
霧吹きが画像右手にありますが、スポンジを使用します。ずぶずぶにスポンジ湿らせてます。桟が交差する個所では水がしたたり落ちるので、すぐにふける状態にしておくか、あらかじめ画像のように吸い込ませる和紙を敷いておきます。
■購入した障子、もしくはノリに説明書きがある!!
この項目についてはお手元の説明書が正確ですから、お手元の説明書を見ながら、確実に書かれたことをおこないましょう!なんとか10枚の障子を張り終えました。雪見障子の張替えもあったので、正確にいうと14枚です。さすがに疲れました。
■購入した障子、もしくはノリに説明書きがある!!
この項目についてはお手元の説明書が正確ですから、お手元の説明書を見ながら、確実に書かれたことをおこないましょう!なんとか10枚の障子を張り終えました。雪見障子の張替えもあったので、正確にいうと14枚です。さすがに疲れました。
■子供を持つ家庭では維持は困難
まずもって一週間から10日前後でしょう。破れます。故意でもなくやぶれてしまうことがあるんですね。オーマイゴーです。まあ大目に見てあげましょう。自分で障子張り替えれるんですからね。むしろもっと破れ!と子供たちにハッパをかけることになるかもしれません!障子張替え楽しい~みたいねに。
コメントをお書きください