· 

炭火の魔力

火が私を呼んでいる。

炭火で焼くとなぜうまい

燃焼剤を使わずに炭をイコル方法。

焼き残りの炭を再度使うために


炭火の魔力 焼き鳥 自作竹串 竹串作り方
炭火の魔力 焼き鳥 自作竹串 竹串作り方
炭火の魔力 焼き鳥 自作竹串 竹串作り方

さてさて田舎暮らしの醍醐味は何といっても【  】ここでもファイヤーですね。

 

大仁田さんくらいゆうてますね。

 

都会の方でもやれ花見とかBBQとかで火を使うシーンはありますが、普通年に2,3回くらい、多い人でも10回は出来ないんじゃないでしょうか。

 

 

火が私を呼んでる

 

私も普段はもちろんガスで炊事を行っていますが、少し時間があるとき、というか休みの日天気が良く、火が呼んでる時間帯ですね。

 

これは昼飯時であったり、夕方であったりします。

 

薪用の木は方々にストックしており、準備は数分でできます。

 

やはり杉葉やヒノキの葉、竹の枝部分を適当な長さに切っておく、その上に杉やヒノキを軽めにのせて、あとは薪を適当に。

 

あっという間に火つきます。

 

そのまま焚火をしながらビールのんでAmazonfireで音楽きいて。長男も一緒に火にあたってなんてたまらなく贅沢な休日ですね。

 

 

炭に火をおこす

 

大阪で暮らしていた時もBBQをよくやっていたほうですが、どうしても着火剤(ジェル)をつけて、火をおこすといった具合で、よくよく考えてみると、自分たちが食べる肉や野菜に燃焼剤の匂いや悪い物質なんかが付着していたような気がします。

 

とりあえず燃焼剤はやめたほうがいいです。

 

ガストーチ買ってください。安いです。

 

性能が良いので安心して使えます。かつ早く起こせます。

 

でも私はもうガストーチすら必要なくてですね。

 

上記の火の上に網をのせ、炭をおくんですね。これで簡単につきます。

 

 

竹が大活躍する

 

写真のように竹串ですね。

 

これ火を見ながら作るんです。贅沢でしょう。ナタで尖がらせるんですよ。

 

削りかすは次の火おこし用にキープしておくんです。

 

火がついてるからって燃やしたくなるんですが、ダメダメ。

 

もう十分に火力があるので、木っ端は必要ないんですね。

 

ほんでね火力あげたい時には火吹竹ですね。これもAmazonで売ってますね。すごいですね。

 

 

食材準備

 

うちのヘビーフードですね。ブラジル産若鶏。2kgで600円~800円です。冷凍。カチコチ。

 

これは自然解凍ね。で塩コショウ振ります。

 

竹串を差します。千枚通しで先に穴開けておくと楽です。

 

お肉に刺すまえに竹串はタワシで水洗いします。写真の通り。

 

一時期凝って、玉ねぎやら、長ネギやら間に挟んで焼き鳥っぽくしたんですが、焼ける時間が違いすぎたので、肉は肉。野菜は野菜と分けて焼くことにしてます。

 

 

油が流れ出ます

 

とりあえず焼いてみてください。じっくりと。しっかりひっくり返して。

 

BBQだとね網にお肉をのせて焼くでしょう。

 

網の熱も伝わって早く焼けるんですね。

 

ほんでね巷でやってるBBQてのは実はグリルです。BBQてのはじっくり焼くことです。

 

かるく15分は両面焼きます。竹串燃えますで調整必須です。

 

焼けてる匂いでビール飲んだらね。もうおなか一杯。

 

もう食わなくてもうまいん分かるレベルです。

 

表面カリカリ。身柔らかです。冷めてもうまいです。炭火の薫りが移ってます。芳ばしいです。

 

 

残った炭をまた使う方法

 

焼けたあとは炭火がまだ残ってると思います。

 

囲炉裏とかなら灰をかぶせたりして、消火できますね。

 

都市部ではさすがに使い切るか水をかけるするほうが安全でしょう。

 

私は植木鉢で代用してます。ブロックの上に植木鉢を載せます。(底面の空気を遮断)

 

植木鉢に火のついた炭を入れ、鉄板をかぶせて空気を遮断してやる。

 

これで消化でき、次回も火の付きやすい炭の状態をキープできます。

 

 

日本の炭を使いましょう

 

炭やったらなんでもええっちゅうわけでもないです。炭はなかなか高いんですよ。

 

作るのにも時間と体力、油代かかります。

 

炭は日本のいい炭を使ってください。

 

マングローブ材とかだめですよ。メイドインマレーシアとか中国とかね。

 

半額くらいですがやめときなはれ。

 

せっかく良い肉を仕入れたなら、良い炭で焼いてあげたほういいですよ。

 

そんなゆうたって炭の良しあしなんてわからへんわ!てな人も多いでしょう。

 

大丈夫。ホームセンターでも日本製ありますからそれ買ってください。

 

 

食材に最適な火を選びましょう。

 

炭はほんとに最高の熱源ですが、やはり少々お値段します。

 

当然です。で、薪などで焼くと炭よりもおいしくなる食材もあるんですね。

 

代表的なのが牡蠣です。

 

牡蠣は薪をどっかどか入れて強火でいってください。

 

牡蠣汁がこぼれないように何度かひっくり返して出来上がりです。

 

濃厚な焼きガキ頂けますよ。サザエとかそこらへんも薪でいけます。

 

貝類は基本薪でいってもらって大丈夫です。

 

前の記事<< >>次の記事

 

 

田舎暮らし 炭火 家族 移住 
田舎暮らしの記事をまとめてます。

人気の記事

 

 

2017年03月20日 - ダッチオーブンな3連休

 

2017年03月01日 - 山菜を天ぷらにしたら美味しい説に真っ向から勝負

 

2017年01月22日 - くず野菜とバターナッツのスープ 子供も大喜び

 

2017年01月10日 - 布おむつ応用

 

2017年01月06日 - 炭火の魔力

 

その他の記事

 

2017年03月31日 - 過炭酸ナトリウムで洗濯洗浄!漂白に最適!使い方も簡単

 

2017年03月20日 - 田舎の散歩道、春と出会う贅沢など

 

2017年03月02日 - かまどが、使える件

 

2017年03月01日 - 妻曰く、蝋梅が好き。

 

2017年02月22日 - 家族で移住!!失敗しない為のマインド

 

2017年02月16日 - 田舎子育てメリット!幼稚園入園の特典

 

2017年02月16日 - くず野菜の出汁とじゃがいものスープ

 

2017年02月03日 - ゴキブリがいない!?田舎ならではの虫事情

 

2017年02月02日 - 手前ここに取りいだしたるは山際名物四六のカビだお立合い!

 

2017年02月02日 - あやうく痔瘻に引っ張られる花粉症の話

 

2017年02月02日 - 協力隊、移住者の転職に役立つかもしれないし、全く役立たないかも

 

2017年02月01日 - 方言を駆使して、新学期、新生活を乗り切ろう

 

2017年01月31日 - 田舎暮らし生活 雪との生活 雪道の運転

 

2017年01月31日 - かき餅、田舎暮らしのワンシーン、餅が近い生活奈良市

 

2017年01月31日 - くず野菜の出汁と緑黄色野菜のスープ

 

2017年01月22日 - 第1回 野菜ランキング発表 2017

 

2017年01月19日 - 藍染奈良大失敗

 

2017年01月18日 - 田舎生活費 ④ インターネット使用料金 KCN

 

 

2017年01月17日 - 田舎生活費 ③ LPガス使用料金 JAならけん

 

2017年01月16日 - 田舎生活費 ② 上水道使用料金 奈良市企業局 減免などは??

 

2017年01月11日 - 田舎生活費 ① 電気使用量 関西電力 ポイントで社会事業へ寄付

 

2017年01月11日 - 地域おこし協力隊を4年半やってるよ。

 

2017年01月10日 - 奈良市長谷町新年会2017

 

2016年12月30日 - 井戸水の温度

 

2016年12月29日 - 梅酢が少なくなってきた件