街中になくて、田舎にあるもの。ドラム缶の焼却炉と、かまど。どちらも燃やすもの。一つは消費、一つは生産。
かまど
火を使った調理設備ですね。屋内にある場合は土間にあったりします。
うちは屋外にかまどがあります。
玄関の脇に設置されています。焚口はふたつですね。
左側がガスコンロでいうところの強が出るタイプです。
とりあえず、燃やす
空焚きはいけませんので、お釜に水をはりまして。
とりあえず、小枝や、今の季節は杉檜の葉っぱですね。
燃やします。
子どもと外で遊んぶときに小枝拾ってもらうんですね。
道路清掃しながら帰ってきて。
燃やします。
まあ暖かいのなんの。
1歳の次男は手を突っ込みそうになるので、目と手を離せませんが、
3歳にもなると、安全圏があるていど把握できるようになってるので、
心配することもなく、任せれますね。
かまどで調理
かまどはほんと便利でね。
ちょこちょこ調理するんです。
炭火の魔力の記事でも書きましたが、田舎は火と仲良くできる環境です。
火を使わない手はないんですね。
たとえば、
茶ですね。
茶は井戸水で洗うでしょ。
かまどに火を入れて、お釜に葉っぱいれて、揉みながら焙るんですね。
自家製の茶のできあがりですよ。
ほうじ茶ですよ。
このほうじ茶がうまくてね。
自分の作ったほうじ茶飲んだら、風邪ひかないですね。
ほかにもね、
これからタケノコですね。
ガスコンロでアク抜きするの嫌ですね。
はい。かまどですね。
お釜なんでお湯もたっぷり入りますし、
火もがんがん焚いてね。
あく抜き。
タケノコもそのまま配るより、灰汁ぬいたほうが喜ばれます。
秋はサツマイモですね。
焼き芋。
まあ想像どおりです。
冬場はコンニャク茹でたりも便利ですね。
コンニャク芋茹でて、
コンニャクにしてまた茹でて。
コンニャクはほぼ水ですからね~
まあご飯なんて、スーパーうまくなりますしね。
火のつけ方が素人
例えばパンク直せる人とかカッコよく見えたりしますね。
火もそうなんですね。
トーチでぼおおーーーーとつけてもね。味がない。
マッチ一本で、大火を起こす。
あの技術がかっこいいんですね。
僕はまだ素人で、火のつけ方がなってないんですね。
すぐにトーチに走ります。
奈良でも何度かかまどシーンに立ち会いましたが、まあ
皆さんお上手。マッチ1本で、ぼわー。
一切消えないですもん。
火吹き筒とかも、ほぼ使わない。
かっこええー。
火ついたら何でもいいんじゃ!みたないこと言わずに
火の付き方に注目するのが大事ですね。
人気の記事
2017年03月01日 - 山菜を天ぷらにしたら美味しい説に真っ向から勝負
2017年01月22日 - くず野菜とバターナッツのスープ 子供も大喜び
その他の記事
2017年03月31日 - 過炭酸ナトリウムで洗濯洗浄!漂白に最適!使い方も簡単
2017年03月20日 - 田舎の散歩道、春と出会う贅沢など
2017年02月22日 - 家族で移住!!失敗しない為のマインド
2017年02月16日 - 田舎子育てメリット!幼稚園入園の特典
2017年02月16日 - くず野菜の出汁とじゃがいものスープ
2017年02月03日 - ゴキブリがいない!?田舎ならではの虫事情
2017年02月02日 - 手前ここに取りいだしたるは山際名物四六のカビだお立合い!
2017年02月02日 - あやうく痔瘻に引っ張られる花粉症の話
2017年02月02日 - 協力隊、移住者の転職に役立つかもしれないし、全く役立たないかも
2017年02月01日 - 方言を駆使して、新学期、新生活を乗り切ろう
2017年01月31日 - 田舎暮らし生活 雪との生活 雪道の運転
2017年01月31日 - かき餅、田舎暮らしのワンシーン、餅が近い生活奈良市
2017年01月31日 - くず野菜の出汁と緑黄色野菜のスープ
2017年01月22日 - 第1回 野菜ランキング発表 2017
2017年01月18日 - 田舎生活費 ④ インターネット使用料金 KCN
2017年01月17日 - 田舎生活費 ③ LPガス使用料金 JAならけん
2017年01月16日 - 田舎生活費 ② 上水道使用料金 奈良市企業局 減免などは??
2017年01月11日 - 田舎生活費 ① 電気使用量 関西電力 ポイントで社会事業へ寄付
2017年01月11日 - 地域おこし協力隊を4年半やってるよ。
コメントをお書きください